2012年 08月 16日
ワイドミラー |
夏休みも今日まで。で、たまにはS30なブログも。
まずはノーマルルームミラー。

三十数年の歳月には勝てず脚は鋳物の肌がカセて、鏡はサビサビになっている。で、まずは脚を外して、400番と800番で軽く足付けしてからツヤケシ黒でさっと塗装 by 缶スプレー、、

サラネジもサビサビなのでSUS304に変更。

近年、茨城の業者さんが量産体制を確立したらしいドライカーボン製ワイドミラー。

脚と合体させようと思ったが、純正ルームミラーのシャフトはタップ穴の両側がDカットされているが、このカーボン製品のシャフトはタップ穴の両側が面取りされているだけでDカットが無い。なので一寸入り難い。。
しかし良いところもある。純正シャフトは鋳物なのに対して、こちらのカーボン製品のシャフトはちゃんと旋盤で削り出しで作ってある。この辺は立派です。

で、当時物風ドライカーボン製ルームミラーの完成。実は、昔のレース用ワイドミラーも持っているんだけれど、お宝には違いないが平面鏡でいまいち見辛いし、鏡の周辺から段々とサビサビになって来た。こちらのカーボン製品は凸面鏡で、当時物お宝部品よりも実用性が有ると思います。俺の車はナポレオンバッカを付けているので(これも有る意味お宝?)、余計に後ろが見えないので、これは良さそうです。

今日は小ネタでした。
まずはノーマルルームミラー。

三十数年の歳月には勝てず脚は鋳物の肌がカセて、鏡はサビサビになっている。で、まずは脚を外して、400番と800番で軽く足付けしてからツヤケシ黒でさっと塗装 by 缶スプレー、、

サラネジもサビサビなのでSUS304に変更。

近年、茨城の業者さんが量産体制を確立したらしいドライカーボン製ワイドミラー。

脚と合体させようと思ったが、純正ルームミラーのシャフトはタップ穴の両側がDカットされているが、このカーボン製品のシャフトはタップ穴の両側が面取りされているだけでDカットが無い。なので一寸入り難い。。
しかし良いところもある。純正シャフトは鋳物なのに対して、こちらのカーボン製品のシャフトはちゃんと旋盤で削り出しで作ってある。この辺は立派です。

で、当時物風ドライカーボン製ルームミラーの完成。実は、昔のレース用ワイドミラーも持っているんだけれど、お宝には違いないが平面鏡でいまいち見辛いし、鏡の周辺から段々とサビサビになって来た。こちらのカーボン製品は凸面鏡で、当時物お宝部品よりも実用性が有ると思います。俺の車はナポレオンバッカを付けているので(これも有る意味お宝?)、余計に後ろが見えないので、これは良さそうです。

今日は小ネタでした。
by speedshopfalcon
| 2012-08-16 17:35
| S30