2007年 10月 11日
240ZR 続編 |
この車、10年ほど前に日産でレストアされているので、完全に当時の仕様なのかは不明だが、それでも見ればみるほど面白い。

まず、ドアパネルはFRPではなくて鉄板だった。

超貴重な、通称「ゴッティ」マグネシウムホイール。外側からリムの内側に向かってビードストッパーが4本ささっている。一説には、トラブルが有ってもピットまで辿り着くためだという。
キャリパーは定石通りのMK63。現在のチューニングZを見た目には、かなりプアに映る。ブラッドパパさんの「サンダーバード」号なんか、フェラーリの巨大なキャリパーが付いているし、ネットで有名なサトタツZにはでっかいブレンボが入っている。(しかし、そんなキャリパーを入れると17インチホイールしか履けなくなる)。 面白いのは、このZRはリヤもMK63だった。

あまりにも貴重な車なので、雑誌の取材も熱が入る。撮影しているのは、カリスマカメラマンの某氏。
余談ですが、この車はS30のレースオプションカタログの表紙に出ているレーシングカーそのものです。それから、レストア前の画像とレストア途中の様子が、ネコパブリッシングのONLYZという本に載っています。興味の有る方はご覧になってみて下さい。

まず、ドアパネルはFRPではなくて鉄板だった。

超貴重な、通称「ゴッティ」マグネシウムホイール。外側からリムの内側に向かってビードストッパーが4本ささっている。一説には、トラブルが有ってもピットまで辿り着くためだという。
キャリパーは定石通りのMK63。現在のチューニングZを見た目には、かなりプアに映る。ブラッドパパさんの「サンダーバード」号なんか、フェラーリの巨大なキャリパーが付いているし、ネットで有名なサトタツZにはでっかいブレンボが入っている。(しかし、そんなキャリパーを入れると17インチホイールしか履けなくなる)。 面白いのは、このZRはリヤもMK63だった。

あまりにも貴重な車なので、雑誌の取材も熱が入る。撮影しているのは、カリスマカメラマンの某氏。
余談ですが、この車はS30のレースオプションカタログの表紙に出ているレーシングカーそのものです。それから、レストア前の画像とレストア途中の様子が、ネコパブリッシングのONLYZという本に載っています。興味の有る方はご覧になってみて下さい。
by speedshopfalcon
| 2007-10-11 23:06
| S30