ブラックマンデー |
朝がた急に寒さが増して来て、この前まで汗をかいていたのは何だったんだという感じですが、相変わらず経済情勢は暖かくならずどんどん厳しさを増すという状況です。取りあえず、目先の仕事を頑張るだけです。皆さんのお仕事はいかがでしょうか。
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 09月 30日
週明けのNY、株が市場最大の下げ幅を記録。ジェットコースターの様な毎日、株をやっている人は大変でしょう。こういうときにビジネスチャンスが有るのかもしれませんが、昔の紀伊国屋文左右衛門とかギリシャのオナシスとかのような伝説が、もしかしたら現実の裏で生まれつつ有るのかもしれませんね。。私は株も宝くじもゴルフもやったことないので判りませんが。
朝がた急に寒さが増して来て、この前まで汗をかいていたのは何だったんだという感じですが、相変わらず経済情勢は暖かくならずどんどん厳しさを増すという状況です。取りあえず、目先の仕事を頑張るだけです。皆さんのお仕事はいかがでしょうか。 ▲
by speedshopfalcon
| 2008-09-30 22:53
| 日常
2008年 09月 29日
いささか前の話で恐縮ですが、先日笠間にある茨城県陶芸美術館に行ってきました。観たのは「岡部嶺男展」。岡部嶺男の名前は、陶芸に詳しい人でないとご存じないかも知れませんが、間違いなく昭和を代表する陶芸家の一人です。
![]() 岡部嶺男は、一世を風靡した巨匠、加藤唐九郎の長男です。しかし父と仲違いをして加藤の姓を捨て二度と実家に戻る事はありませんでした。この辺りの確執をモデルにしたのが漫画「美味しんぼ」です。漫画の中の海原雄山は北大路魯山人がモデルですが、雄山の師匠として登場する陶人は加藤唐九郎そのもの、雄山の息子で家を飛び出た史郎はさしずめ加藤(岡部)嶺男か魯山人の息子の福田桜一といったところでしょうか(北大路魯山人の本名は福田房次郎)。今回の展覧会でも、岡部の紹介の文中に加藤唐九郎の名前は只の一言も登場する事はありませんでした。これは全く驚きです、岡部の意を汲んだものだろうと斟酌致しました。 漫画の話は兎も角、岡部嶺男は両親の葬式にも顔を出すことがありませんでした。それほどの確執とは何だったのか、その理由の一端を、先日、加藤唐九郎の愛弟子だった陶芸家の方に伺うことが出来ました。勿論、こんなところでうっかり語る訳にはいきませんが、それにしても、芸術に生きると言うことはかくも惨い事なのか。美の追究に命を懸けた凄惨な人生を思い、ただただ頭を垂れるのみです。 振り返って己の甘さに忸怩たる思いが致します。反省する事しきり。 ▲
by speedshopfalcon
| 2008-09-29 20:11
| 日常
2008年 09月 28日
今週末は雨降り。今日は筑波サーキットでPS30SBの御大が走っているはずなんだけど、いかがでしょうか。
先日、或るオトモダチなS30オーナーに電話したところ、何やら身を固めるご様子。そりゃあツーリングどころじゃないでしょう。で、今日筑波を走ってるお方と相談して、ツーリングを来年に延期する事にしました。ブラッドパパさん、コバさん他の皆さんすいません。m(._.*)m そんな訳で当面のイベントは富士なんだけど、昨日は有る有名なS30オーナーの方に電話をして今年も富士に来て下さいねと申し上げたところ、行きたいんだけど判らないとのお返事。なんとこちらのお方も入籍なされた由、今年の秋はサンマルな皆さんはおめでたい事が多い様です。 既におめでたい事は忘却の彼方の私、繁殖期も過ぎて倦怠期というか日々なんとなく過ぎる有様ですが、ひとつだけアドバイスを。車に目を瞑って貰えるのはたぶん最初だけなので(笑)、程々に。女性は現実的なので、男のロマンは判らない。男のロマンというと聞こえは良いが、要するに妄想、妄想する暇が有るなら家のことをもっとやれと言われるのが関の山です。。。私もいままでS30とS130あわせて10台位買いましたが、いまのZに全勢力を注いでいるのはS30乗りとしての妄想の総決算です。妄想も10年位かけると現実になるという、気の長い話でした。新婚さんは良いですね、新しい人生が開ける。どうか、お幸せに。 ▲
by speedshopfalcon
| 2008-09-28 15:23
| S30
2008年 09月 24日
当サイト恒例の温泉お泊まりツーリングですが、今年は諸般の事情により来年に延期になりました。<(_ _)>
何やらおめでたい事のある方、転勤の方、色々皆さんお忙しいようです。俺は勿論仕事が忙しいです。(、、、威張ってどうする) ▲
by speedshopfalcon
| 2008-09-24 19:46
| S30
2008年 09月 23日
昨日は出張、客先での会議では厳しい話が続出。青くなったり、赤くなったり、忙しいです。・・……(-。-)
今日は留守番。娘はテスト前で勉強、息子は遠征試合、奥様は可愛い息子の送迎兼応援。で、俺はテスト勉強の娘と末っ子と留守番。テスト勉強などひとりでやらせればいい(^^)今日はハイランドでドラッグレース、末っ子に「遊園地に行こう」と誘った。これは嘘じゃない、ハイランドはゴルフ場と遊園地でサーキットはオマケみたいなもの。で、末っ子は「行かない」。。。振られました。どうやらツタヤで借りてきたDVDが見たかったらしく、昼寝もしないで熱心に見ている。そのDVDは「ぴちぴちピッチ」。。仕方なく一緒に見ていたら眠くなってしまった。近所の年寄りが言うには、子守りが出来れば一丁前、俺はまだまだ半人前です。反省。 ▲
by speedshopfalcon
| 2008-09-23 15:56
| 日常
2008年 09月 21日
飛び石連休の二日目。今日はご近所の結婚式でお呼ばれ。綺麗なチャペルとガーデンウエディング、何だかディズニーランドにでも来た様な感じです、披露宴も変わった様です。だいたい仲人がいないし(笑)BGMも今風で、年寄りはついていけないね。俺も年を取るわけです。キャンドルサービスの最後は花火、庭から花火ですよ。。うーん、あり得ん。
欲を言えば俺は酒はシャンパンが好き、でもどこの披露宴も乾杯の時に安物の白の発砲ワインを気持ち注ぐだけ。ブーブクリコとかモエ・エ・シャンドンのブリュ・アンペリアルとか、欲を言えばクリュッグとかどんどん飲ませる披露宴があれば、ご祝儀弾むけどね。 以前、ある作家がニューオータニの鴨で有名なレストランで披露宴をあげた事を自慢げに書いていたけど(ここんちのパリの本店に魯山人が行って、山葵醤油で食べたのは有名な話)、あんなところで披露宴があるんだったら喜んで行くけどな。。 ともあれ、若い二人の旅立ちというのは、何時見てもじーんとします。これから色々苦労があるわけです。披露宴に呼ばれてきた人は、みんなそれを身に沁みて解ってるから、感動するわけです。こういう話を書くようでは、年寄りへの道が全開バリバリですね。 ▲
by speedshopfalcon
| 2008-09-21 18:57
| 日常
2008年 09月 20日
飛び石連休の初日、息子は練習試合、娘は休みなのに講習。それで末っ子と二人でドライブする。言い方を変えると子守りとも言う。その後、末っ子が眠くなってきたので家に帰って、奥様と子守りを交代。俺はS30のスペアホイールのタイヤ交換をしました。換えたタイヤは新品のピレリP700R、こんな物どこにも売っていません。勿論ヤフオクにも出ません。で、サイズはフロント225/50-15、リヤは255/45-15。フロントの225はMR2のリヤ用で今でも国産タイヤが入手出来ますが、この255というヤツは絶対入手不可能でしょう。こんなに食わないタイヤ履いてどうするんだという意見もあると思いますが、そこはそれ、速さを求めるんでしたらS30Zなんかいじくり回してないで、BNR32でもチューニングした方が良いので、GTRだったら予算も掛からないし直ぐに馬鹿っ速になるでしょう。S30に乗るというのは、速さとかとは一寸違った男の美学なんですよ(大嘘)、自分なりのこだわりというか。でタイヤもその一環な訳です。。。ウダウダ言ってますが、結局俺はS30が好き、それだけなのかも。女に惚れるのと一緒、別に理由は無いんです。
というわけで、行きつけのタイヤ屋さんも、流石にこのタイヤにはちょっとぶつぶつ言ってました。こういう作業は、知らないところには任せられないですね、ガソリンスタンドなんかだと、客が見ていないと平気で裸のホイールを床に転がしたりするし。おい、リムが傷つくだろうが、って駄目出ししたくなります。なので、高くても遠くても、行きつけの専門店に任せる訳です。タイヤクリームの塗り方、ビードの上げ方、バランスの取り方、ウェイトの貼り方、信頼できるところは何も言わなくてもきっちりいい仕事をしてくれます。まるで、行きつけの床屋の様です。何時も良い仕事をして頂いて有り難うございます。こういうところに来ると、プライドを持ったプロの仕事を見せて頂いている、という感じになります。俺もそういう仕事がしたいです。 ▲
by speedshopfalcon
| 2008-09-20 20:28
| S30
2008年 09月 19日
農水大臣と事務次官が辞任。まあ実際は更迭ですね、辞める総理に首切られてりゃ世話ないが、選挙対策ということでこれは只のポーズですね。大臣は辞めても、公表されたリストの会社は実際は被害者なのに何も保証されず大迷惑でしょう、ひどい話です。
全日空のシステム障害は、認証サーバの暗号化認証機能の有効期限切れだそうです。お粗末。この事についてホリエモンが自分のブログで書いていてそれが面白かったです。ところで、ホリエモンには「六本木ヒルズの呪い」についても書いてもらいたいと期待しています。 なかなかZが出て来ませんが、色々仕事に追われてるんで、もう少しお待ち下さい。<(_ _)> ▲
by speedshopfalcon
| 2008-09-19 22:42
| 日常
|
ファン申請 |
||