お宝 |
そんな中、お前の大したこと無い仕事の話なんかどうでもいいから、早くお宝の画像見せろゴルア!とお叱りを頂きました。正直なご意見誠に有難うございます。
そのワークスエンジンとはこれ。

LYです。前期ヘッドのL24用ですね。

滅多に見られない絵面。中身も少し違うな、、
これは、車番品川33す4079のHS30のエンジンで1973年のRACラリー出走車両です。
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2011年 11月 30日
もう11月も今日でお終い、明日は師走です、、
そんな中、お前の大したこと無い仕事の話なんかどうでもいいから、早くお宝の画像見せろゴルア!とお叱りを頂きました。正直なご意見誠に有難うございます。 そのワークスエンジンとはこれ。 ![]() LYです。前期ヘッドのL24用ですね。 ![]() 滅多に見られない絵面。中身も少し違うな、、 これは、車番品川33す4079のHS30のエンジンで1973年のRACラリー出走車両です。 ▲
by speedshopfalcon
| 2011-11-30 06:38
| S30
2011年 11月 26日
本日は某所でベリナイスなミーティングが開催されていたとお察し致しますが、
わたくしのほうは、怒濤の見積ラッシュで往生しておりました (、、悲) 円高、ユーロ安、欧州信用不安と、何やら「日本国製造業の黄昏」という感じですが、、。 そこに持ってきて、タイ王国の洪水対策で、これまた大騒ぎです。 タイにプラントが有るメーカーさんは、一時避難で半年だけ日本で生産なんて 眠たい事を言ってるところもありますが、、今更前の外注には出せず、 しかしタイのコストで振れる様な新しい外注もなく、、という感じのようです。 まあ、正直に言えば「ざまあみろ」という感じなんでしょうが、 お客さんが困っていればそうも言えず、、なかなか悩ましいところではあります。 メーカーとしても、一度起きた洪水がまた起きない保証もなく、この際 日本に戻そうかとか、じゃあどこに戻すのかとか、もう大騒ぎです。 私の勤務先のお客さんも、いきなり数十枚の図面をFAXしてきて半日で見積しろとか、 よく見たら子部品、孫部品、オイルシール、キャップボルトの果てまで見ると、 これはとても構成マスター作らなくては理解出来ない状況で、しかし受注もしていない 物のマスター作る訳にも行かず、じゃあ、スタンドアロンで別のマシンにシステムを インストールして、サーバーレスでスタンドアロンで、自分のマシンを仮想サーバで 動かして、それに構成マスターを入れて、構成マスター入れるには勿論 単品のマスターも必要な訳で、オイルシールとかカラーとか共通部品を含めた 構成をきちんとマスターに作って、それから階層ごとの構成を作って、全体の マスターを作って、仕様毎の親マスターを作って、そこまで全部の所要量計算 (MRP)をやって、見積作って、ここまでやっても一銭にもならない仕事なので 段々気が滅入ってきます。 今度、見積書は一通5万円申し受けますとか、最初に文書で出そうかな。 これも仕事、何でも仕事は大変です。まあ、仕事あるうちがハナかな。 ▲
by speedshopfalcon
| 2011-11-26 21:05
| 仕事
2011年 11月 25日
或るお方からメールを頂きました。
何でも、エンジンのオーバーホール中だそうです。 そのエンジンとは、、 ![]() 幻の日産ワークスエンジン。 ![]() このオイルパン、初めて見ました。。 今週末は、某所で超ナイスなミーティングなのですが、私は仕事で行けません。 残念、、、 そのかわりに、お宝画像ネタで引っ張りましょうか。 ▲
by speedshopfalcon
| 2011-11-25 20:37
| S30
2011年 11月 24日
昨日は家でマッタリと過ごす。
旗日なので平日の番組のワイドショーをコタツで見ていると、 高額宝くじが当たった時の話をやっていた、、、。 銀行の別室に通されて、色々とお話などして、 「高額当選者の心得」みたいなパンフレットも呉れるらしい。 曰く、「一言他人に漏らしたらバレバレ」みたいなノウハウらしい。。 それを見ていた奥様、うっとりとして 「3億円当たったらどうしようか」 などとのたまう、、、 大丈夫、当たらないから、と答えるも、 奥様はすっかり「もし宝くじが当たったら」モード。。。 あのねえ、宝くじって、買わなきゃ当たらないって知ってる?? 俺の気持ちを知ってか知らずか、奥様は 「もし当たっても、 車は買わないでね」 ううむ、こいつ、俺の心を読んでるのか。 これって、 テレパス? 、 ▲
by speedshopfalcon
| 2011-11-24 19:38
| 日常
2011年 11月 19日
「神は細部に宿る」と言ったのは、
建築家のミース・ファン・デル・ローエだったか。 先日のフェルメール展で色々な事を考えさせられた。 とは言いながら、風邪で何も出来ず、 鼻水と戦いながらボックスティッシュを浪費しております。 仕方がないので、大人しく音楽を聴くのみ。 聴いているのは、リヒャルト・シュトラウスの歌曲。 シュトラウスは若い頃、 「リヒャルトと言えばワーグナー、シュトラウスと言えばヨハンだろう」 と揶揄される辛い思いもしたらしいですが、 その音楽は壮麗豪華極まりない中に、一抹の孤独感が浮かび上がります。 若くして亡くなったマーラーとは対照的に長生きしたため、 晩年は不本意にもナチスにも協力したため不遇を囲います。 シュトラウスの娘の旦那がユダヤ人という只それだけの事で。。 「最後の四つの歌」は、リルケの詩による管弦楽伴奏のソプラノ歌曲ですが、 殊更に第三、第四曲は何とも言えない寂寥感、無常観が漂います。 それは、李白の詩に曲を付けたマーラーの「大地の歌」とは全く異質な無常観です。 この曲を聴く度に、何とも言えない感情に襲われます。 ![]() こちらのB&W、我が家では日曜日くらいしか出番がないが、 マークレビンソンのアンプも電気コタツ並みに電力を食いまくる無駄なヤツなので、 環境には優しくありません。 ステレオなんか聴いてないで、大人しく寝ましょう。グスグス、、 ▲
by speedshopfalcon
| 2011-11-19 13:13
| 音楽
2011年 11月 13日
昨日はお姉ちゃんの送迎で杜の都仙台は東北大学へ。
国立大学の職員採用試験の説明会でした。 まあ、ダメもとという感じですが、一応は説明くらいは聞いておかないとね。。 せっかく国立大学に行っても今度は就職の心配です、、、子供の心配は尽きません。 その後、娘とフェルメール展を観に美術館へ。 ![]() フェルメールはたった3枚。 そのうちの1枚「手紙を書く女」は、ワシントンDCのナショナルギャラリーで何度も見たので、 アイルランドの「手紙を書く女と召使い」、それと修復後は世界初公開という アムステルダムの「手紙を読む青衣の女」を集中的にガン見。。 そして、本当に見たかったのは州之内コレクション。 娘に、松本俊介のこと、村山隗多のこと、長谷川利行のことなど、 色々とレクチャーしてあげる。 娘はうるさそうな顔をしていましたが、、 おまえ、そんな態度でキューレイターの単位取れると思ってるのか、ゴルア、 と𠮟って、可哀想なので美術館のカフェでランチとケーキを頂き、帰って来ました。 子供はいくつになっても手がかかるものです。。 ▲
by speedshopfalcon
| 2011-11-13 17:07
| 日常
2011年 11月 10日
さて、秋も深まりすっかりお仕事に追われる毎日です。
お客さんのところに行って、システム担当の責任者と雑談していて、色々と難しい話に。製番管理とMRP管理について、引っ張りがいいのか押し込みがいいのか、製番で運用していて、予定外の特急オーダーが来たらどう入れるか、バッファを工程のLTに持たせるか、数量に持たせるのか、そもそもMRPで回してスケジューラで追い込むというのは、システムとしてどうなのか、ERPは使えない、云々。。 結局は、各社さんの製造の哲学、みたいなものがあってそういうシステムになっているのかと。逆に言えば、哲学というか方針というかそういう芯になる部分が無い会社のシステムは、矢っ張り駄目な事が多いのかな?以前、一つの会社で生産管理システム3つ運用してるところを見た事があります、、、流石に唖然としました。 ▲
by speedshopfalcon
| 2011-11-10 05:08
| 仕事
2011年 11月 04日
本日は千代田区内でS30なお食事会。お話も進み、解散。
参加頂いた皆様、有り難うございました。 明日はハイランドのドラッグレースの練習を冷やかしに行けるかな。 無理なら明後日の決勝を応援に行きましょう。 ▲
by speedshopfalcon
| 2011-11-04 21:34
| S30
2011年 11月 03日
今日は文化の日でお休みですが、お客さんに無理を言って出て来てもらいお仕事です。
伝え聞いた話では、流山あたりでS30な集いがあるとか、、、 北松戸工業団地から流山までだったら直ぐかな。いいや、お仕事がんばりましょう。 その後、速攻でお仕事を片付け(投げ出しとも言う)、 松戸有料道路から外環、常磐に乗って流山で降りて、、 このルートで良いのか?本当に?? で、アポなし訪問。 ![]() 広い庭先に、M5とかPS30SBとかコブラとか並べてBBQ。素晴らしい! わたし、コブラの実車なんて生まれて初めて見ました。 ![]() 立派なガレージ、広い庭、BBQ、完璧です。 旧車趣味を満喫されているご様子に、大変感心致しました。 それから、ご友人の皆さんのお子様方が小さくて、とても可愛いです。 うちも、もう一人、、、いいや無理無理。我が家の場合は、所得の向上が先の様です。 Mさん、ご友人の皆さん、有り難うございました。 その後、柏からぐるっと回って松戸まで。どっちが近かったのか、 土地勘が無くてよくわかりませんでした。 さて、これからまた仕事だ。。 ▲
by speedshopfalcon
| 2011-11-03 07:10
| 仕事
2011年 11月 01日
GT-Rオーナーズクラブ富士走行会の時の話。
秒殺で終了したあと、パドックでいろんな方に質問とか撮影とか受けました(悲) で、その時のギャラリーの方からの質問: 「ストレートすんげえ速かったですね (驚)」 俺様の答: 「直線速くたって誰も誉めてくれないですし、、」 横に居たエスコート塩原社長: 「ウチは直線速くてナンボですから」 ![]() 水温の問題は去年何度かハイランドを走った時に分かってはいたのですが、、、 今度はがんばります。がんばってどうする、と言う感じですが、さて。 ▲
by speedshopfalcon
| 2011-11-01 19:56
| S30
1 |
ファン申請 |
||