リサイクル、リユース、、 |
これは困るな

特に、右側の「不良品」というのが胸に響く。何というか、すごく悲しい。
そして、こんなのも

うーん、色々と考えさせられた商品でした。身に覚えが有るから、かな?
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 05月 31日
先日のノスタルジックカーショーに出店していたお店の商品、ステッカー。
これは困るな ![]() 特に、右側の「不良品」というのが胸に響く。何というか、すごく悲しい。 そして、こんなのも ![]() うーん、色々と考えさせられた商品でした。身に覚えが有るから、かな? ▲
by speedshopfalcon
| 2012-05-31 17:33
| 日常
2012年 05月 30日
先週から或るお客さんのところに度々お邪魔して、ひどく難しいワークの試作に取り組んでいる。材料から熱処理、NCL,VMC,また熱処理、そしてNCGとなかなか難しいお仕事です。最終工程の精度は一万分のいくつというもの、、、当然、材料から選定して熱処理の方法、加工方法、切削工具の選定、そして何よりも研削工程がカギになっています。CBNで行くかダイヤモンドにするか、ワーク周速、砥石周速、ドレッシングの方法、無数のエレメントを一つづつ潰して行く、これがもの作りの醍醐味なのかも知れません。でも、正直言って大変です。円筒研削だけを考えれば、別にボラゾンとか使わなくても32AやN3Aなんかでも真円度1ミクロンくらいは出せるとは思うんですが、それにはどんなドレッシングをするのかが(以下略)
先日テレビを見ていたら八十いくつの方が出ていて、最近パソコンを始めたというお話をされていた。雑誌やテレビなどを見ているとwww.なんとかかんとかと言うのが気になって、そこにはいったい何があるのかという気持ちでパソコンを習ったというお話だった。今日もテレビを見ていたら八十歳のお父さんがフェイスブックを始めたというお話をされていた。 新しい事に挑戦するというのはエネルギーが要るものだ。もの作りに関わっていながら、この頃は新しい技術よりも、如何に安く作るかという話しかしていない自分に気付き、愕然とする。そうして、難しければ難しい図面ほどやる気が湧いてきた頃の気持ちを思いだし、自分に気合いを入れ直してみたりする。お年寄りに教えられた今日この頃であります。 ▲
by speedshopfalcon
| 2012-05-30 21:17
| 日常
2012年 05月 26日
なんか眠たい事を書いていたら、もうすぐ月末に。
もの作りの仕事は難しい、、お客さんが技術的に「判っている」ところだとテンションも ![]() ![]() 本当はお客さんの方が技術的な指導をする位の事が当たり前なのに、話をしても「図面通りのスペックで」としか言えない様な文系?な御方が相手だと困ります。NCLとターニングセンタの区別も付かないのに、段取り時間掛かりすぎじゃないかとか、思いついたことを言わないで貰いたい。こっちはアンタが何も分かっていないのを良くわかってますから、みたいな(笑) 本当に凄いお客さんというのは、命を懸けてもの作りしているものです。夜中の2時半にFAXとかメール寄越すようなところです。こちらのお客さん、大学の時の自動車部のダチが開発にいますが、本当にそう言う仕事をしています。残念なのは、それだけ良い仕事をしてる会社でも仕事が無いという現実でして、、、世の中厳しいです。今日はボヤキでした。 ▲
by speedshopfalcon
| 2012-05-26 20:54
| 日常
2012年 05月 23日
気になるクルマ、X1/9。綺麗ですね。160万円也。
![]() ストラトスはいま凄く高いです。 ![]() この色はおされな感じ、コーンズ物830万円也。 ![]() 日産自動車が歴代スカイラインを展示。 ![]() さて、旧車はどこでしょう?ありました、S30Z ![]() Z2も有ります、こちらもいま凄く高いです。聞いた話ですが600万というタマがあったとか、、 ![]() お店も色々出ています。しかし縁日のくじ引きとか古着屋さんとかが多いです。 ![]() シェルビージャパン ![]() そう言えば、キャロル・シェルビー氏ご逝去のニュースを聞きました。F1レーサーからルマンにも出場、スポーツカーコンストラクターとしての成功、ルマン優勝、、アイアコッカとの蜜月から離反、、そしてバイパーが彼の最後の功績だったか。華やかな人生を送った御方と言えるでしょう。ご冥福をお祈り致します。 ![]() シェルビージャパンが持ち込んだバス、、超デカいです。流石はアメリカという感じ。 ![]() 会場で一番注目はこちら、カロッツエリアワタナベのグリフォン! ![]() わたし実車を見たのは生まれて初めてです。珍しいものを見せて頂きました。 ![]() 何と言いますか、全体的には、旧車から次第に遠く離れて行く様なショーでした。天気が良くて、暑かったです。これでノスタルジックカーショーのレポートを終わります。 ▲
by speedshopfalcon
| 2012-05-23 06:07
| S30
2012年 05月 22日
週末はお台場でノスタルジックカーショー
![]() この催し、第1回か2回目くらいからずっと見させて頂いて参りましたが、、 ![]() ![]() 今年はビッグサイトから外に出て、青海の屋外での開催に。スーパーカーが沢山! ![]() ![]() 天気が良くて何よりです。なぜかバットマンの車(デカっ!)とか新型ビートルも。 ![]() ![]() ![]() 昔懐かしい晴海のスーパーカーショーの再現?いやメインは旧車なはず、、 ![]() ![]() (続く) ▲
by speedshopfalcon
| 2012-05-22 05:58
| S30
2012年 05月 21日
そして皆様お待ちかねの体験走行。グランドスタンドから見ていましたが、皆さんストレートで踏む踏む!
![]() スタンドでは各ショップの人とかも結構見ていた様ですが、一番の話題はLYを積んだ白のZG。全開で踏んできたサウンドがL型とは全く違う。プロのチューナーが「おおーっ」と声を上げていました。でもペースカー入っているはずなんだけど(笑)下のS字あたりでペース調整してるのかな?車間空けたりして、、、 そうこうしているうちに(ここは笑うところ)、閉会式。モデコンも松尾先生の特別賞、雑誌の特別賞や協力クラブの特別賞、そしてモデル毎の賞、会長賞、一番の話題はヨコハマさんご提供の新品タイヤ4本付き大賞。タイヤはサイズ銘柄自由! ![]() ![]() 印象に残ったのは、各雑誌の記者の方がなぜこの車を選んだのかというコメントと、受賞した人の感想です。「私は改造は嫌いなので」ときっぱり言い切るお方もあれば、オールドタイマー賞を受賞したS30Zを貨物登録した方など、いろんな車に色々なオーナーの考え方や人生が垣間見れて楽しかったです。 ![]() さらにビンゴ大会も1等はヨコハマさんご提供の新品タイヤ4本サイズ銘柄自由!正直、俺も参加したかった位です。Sタイヤ4本~、、来年は誰かのビンゴカードを貰おうか。。 そして大盛況のうちに解散。ここ富士でミーティング開いて6回目になりますが、今年良かった点としては台数が去年の380台から450台に増えて過去最高になったこと、天気が良くて風もなくて最高のミーティング日和だったこと、各ショップさんのブースが増えた事、特にハードチューン系のショップさんの凄い車を多数並べて貰ったこと、そして何よりもヨコハマさんの全面支援でステージ、音響、新品タイヤ2セットを含む素晴らしいサポートを頂けたこと、出光興産さんからの素晴らしい人と物の両方からのご支援、そして各フェアレディZクラブの皆様の暖かいご協力です。このミーティングに参加ご協力頂きましたすべての方々に心から御礼申し上げます。 ![]() これで富士のレポートは完結です。ところで、個人的な感想。ミーティングで面白いのは人との出会いです。今回、前夜祭に参加頂いた皆様、面白すぎです。また飲みましょう。それと会場で、あのスピードショップシノハラが作った「悪魔のZ」のオーナーだった方とお目に掛かりました。このお方と会うのは二度目なんだけれど、今回も色々と昔の話を聞けて大変興味深かったです。皆様、来年も富士でお会いしましょう。 ▲
by speedshopfalcon
| 2012-05-21 05:25
| S30
2012年 05月 20日
Dookie'sさんのS30Z、インジェクション6スロで素晴らしい仕上がり。
![]() ところで、あちらこちらで車を囲んで話に花が咲いています。 ![]() 天気がよくて風もなくて穏やかなミーティング日和 ![]() 往年の名ホイール、エンケイメッシュが再販されている様です。 ![]() こちらのS130、ワークマイスターが綺麗に決まっています。 ![]() さて、会場の隅の方にこっそりと展示されていたのがこのエンジン。 L型エンジンと言えばこちら、スピードショップクボさん展示のLR! ![]() L型とは水の回し方、ポートなどかなり違います。 ![]() 水路の中央赤いキャップに本来付くのは水温センサーだと思います。LYと違い水路の中央で水温を取っているのは理にかなった作り方(LYは6番で取っている)、青のメクラはマスターバックへの負圧だと思います。 ![]() そして、ここに水のキャップが。サーモハウジングはLYと同形状の様です。 ![]() ヘッドを良く観察するとL型の材質は違う黒っぽいアルミ鋳物です。ここの形状もL型とは違います。ヘッド正面にはLYと同じような鋳文字が入っていました。随所にワークスの作り方が観察出来ます。 ![]() ![]() 良いものを見せて頂きました。 (続く) ▲
by speedshopfalcon
| 2012-05-20 09:39
| S30
2012年 05月 19日
AVO MOTEC JAPAN さんのデモカー、S30のドラッグレースカー。
![]() サイド管 ![]() バリバリのレースカーです ![]() しかぁし、ウイリーバーにナンバープレートが、、 ![]() AVOさんのもう1台のS30ZはRB搭載の黒い悪魔のZ ![]() こちらはいま話題のビレットリヤメンバー搭載、ゴールドアルマイト仕様。 写真を取り忘れましたが、リヤディスクにインドラム、しかもABS付!! ![]() エスコートさんの白のS30Z、6スロフルコンにHKSシーケンシャルミッション搭載 ![]() こちらのZも話題のビレットリヤメンバー搭載。こちらはブラックアルマイト仕様。 このレース用メンバー、いま来てる様です! ![]() 5穴ハブにブレンボ、BBSホイールとハイセンスです ![]() ツラもこの通り ![]() それに対して赤い悪魔のZのリヤはこんな感じ。ちょっとお下品。 ![]() エスコートさんのブースには、その話題のリヤメンバーとアルフィンデフカバーが ![]() このデフカバー、木型から作ってこのミーティングのために無理矢理間に合わせたのだとか。 皆さんから問い合わせ殺到。近日発売だそうです、乞うご期待! ▲
by speedshopfalcon
| 2012-05-19 16:33
| S30
2012年 05月 18日
開会式の後、自動車専門誌のカメラマンの方が壇上から記念撮影。
![]() その後すこし落ち着いたので、会場の車をチラ見。気になったクルマその1。 カミナリボディにパナがキマっています。フロントスポイラのNASAダクトに注目。 ![]() その2。このS30は雰囲気ありますねーっ。このサンマルもパナ履いています。パナって凄みがあるというか、押しが強いホイールという印象。そう言えば、白のZGにLY積んだ車もパナ入れていました。 ![]() この車に心を動かされました。POTENZAの珍しいホイールに見事な車高の落とし方も素晴らしい。 ![]() ライジングさんのS30、このスロットル! ![]() ライジングさんはドライカーボンのダッシュとバンパーを展示されていました。うーん、気になる。 ![]() ![]() ![]() (続く) ▲
by speedshopfalcon
| 2012-05-18 05:17
| S30
2012年 05月 17日
12日金曜日の御殿場某所。前乗りでの前夜祭。
![]() 飲めば飲むほど、、 ![]() 初対面なのに、盛り上がりすぎです。 ![]() さて、翌朝はサーキットへ。 ![]() 東ゲートから上がって、1コーナーの下に昔の30度バンクが残っています。 よく昔の人はこんなとこ走ったなあと感心します。立っているのもやっとの傾斜、、 ![]() 開会式です。会長さんの挨拶。 ![]() S30フェアレディZチーフデザイナー松尾良彦先生からお言葉を頂きました。 「まるで私の子供の様に可愛い車だ、みんな大事にしてくれて有難う」 ![]() (続く) ▲
by speedshopfalcon
| 2012-05-17 06:13
| S30
|
ファン申請 |
||