2007年 10月 12日
富士スピードウェイを走る |
このミーティングのひとつの特徴が、FISCOの本コース走行。
やはり、車を置いてダベるだけでは芸がない。「走行の準備をして下さい」とアナウンスをしたら、参加者が一斉に張り切りだした。やはりZ乗りの皆さんは、基本的に「走り」らしい。その辺の旧車ミーティングに行くと、昔の欧州製スポーツカーとかの盆栽車並べる様なのが多いが、やはり車は走ってナンボだろう。

この車は、某有名プライベーター氏。餃子の差し入れ有り難うございました。

S30の世界では超有名、DATSUN S30Z氏の240ZG。フルレストア、和光ヘッドのフルチューン。オーナーの趣味で、苦労して後期ダッシュに換装してある。内装を見ると只の後期のZG仕様に見えるところが面白い。しかし、昨年の宇都宮のミーティングで、マッドマイクは一発でこの車の年式を言い当てていた。

走行後にまた車を並べたが、参加者注目の的がこのRB換装で内装R33のS30。きっちり作ってあり、見応え充分。
やはり、車を置いてダベるだけでは芸がない。「走行の準備をして下さい」とアナウンスをしたら、参加者が一斉に張り切りだした。やはりZ乗りの皆さんは、基本的に「走り」らしい。その辺の旧車ミーティングに行くと、昔の欧州製スポーツカーとかの盆栽車並べる様なのが多いが、やはり車は走ってナンボだろう。

この車は、某有名プライベーター氏。餃子の差し入れ有り難うございました。

S30の世界では超有名、DATSUN S30Z氏の240ZG。フルレストア、和光ヘッドのフルチューン。オーナーの趣味で、苦労して後期ダッシュに換装してある。内装を見ると只の後期のZG仕様に見えるところが面白い。しかし、昨年の宇都宮のミーティングで、マッドマイクは一発でこの車の年式を言い当てていた。

走行後にまた車を並べたが、参加者注目の的がこのRB換装で内装R33のS30。きっちり作ってあり、見応え充分。
#
by speedshopfalcon
| 2007-10-12 23:48
| S30